今年で21回目を迎える、彦根の冬の風物詩の「第九」。
オーケストラも合唱団も彦根市内外の一般市民が集い、創り上げます。一年の締めにどうぞ、お越しください。
指揮:髙谷光信 出演:ひこね第九オーケストラ ひこね第九合唱団 ソリスト:古瀬まきを(ソプラノ)、八木寿子(アルト)、井澤章典(テノール)、西村圭市(バリトン) プログラム: ブラームス作曲/大学祝典序曲 ハ短調 作品80 高田三郎作曲/混声合唱組曲『水のいのち』(今井邦男編曲管弦楽版) ベートーヴェン作曲/交響曲第9番ニ短調「合唱付」
今年で21回目を迎える、彦根の冬の風物詩の「第九」。
オーケストラも合唱団も彦根市内外の一般市民が集い、創り上げます。一年の締めにどうぞ、お越しください。
指揮:髙谷光信 出演:ひこね第九オーケストラ ひこね第九合唱団 ソリスト:古瀬まきを(ソプラノ)、八木寿子(アルト)、井澤章典(テノール)、西村圭市(バリトン) プログラム: ブラームス作曲/大学祝典序曲 ハ短調 作品80 高田三郎作曲/混声合唱組曲『水のいのち』(今井邦男編曲管弦楽版) ベートーヴェン作曲/交響曲第9番ニ短調「合唱付」
参加者受付中チケット発売中
| 公演日 | 2021年12月18日(土) | 
|---|---|
| 時間 | 開場13:45 / 開演14:00 | 
| 料金 | 500円(関係者のみ) | 
| 会場 | メッセホール | 
| 補足 | ※未就学児は入場いただけません。託児サービスがあります。(有料・要予約) | 
| 主催 | ひこね発!手づくり第九実行委員会 | 
|---|---|
| 共催 | ひこね市文化プラザ(指定管理者:株式会社ケイミックスパブリックビジネス) | 
| 後援 | 彦根市 / 彦根市教育委員会 / 彦根商工会議所 / 公益社団法人彦根観光協会 / 彦根商店街連盟 / 彦根音楽連盟 / NPO法人ひこね文化デザインフォーラム | 
| チケット発売日 | 一般発売日:9月29日(土)9:00~ | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 料金 | 500円(関係者のみ) | ||||||||||||
| ご注意 | ※発売日初日は電話での予約の受付のみ。 ※未就学児は入場いただけません。託児サービスがあります。(有料/要予約) | ||||||||||||
| チケット取り扱い | 
 | 
公演中、入場いただけない小さなお子様向けに託児サービスを実施しております。
| 対象 | 未就学児のお子様(お一人様:1,000円) | 
|---|---|
| 対応時間 | 開始 13:00/終了 終演の15分後 | 
| 申込締切 | 2018年12月6日(木) | 
| お支払い方法 | 託児料金は申込締切日までに、以下のいずれかの方法でお支払いください。 ①窓口にて現金支払い ※②③の支払いの際に発生する各種手数料はお客様ご負担となります。 | 
| 当日のお持物 | 飲み物(お茶など)、おやつ(お菓子・おにぎり・パン等)、オムツ、お尻拭き、お着替え(1組)、時間帯によってはお弁当。 その他、託児に必要と思われるもの(ミルク、おしゃぶり、安定するお気に入りのおもちゃなど)をすべてのものにご記名の上、お持ちください。 | 
| その他 | ・当日、視診して高熱がある場合、伝染病の疑いのあるお子様はお預かりが出来かねますので、予めご了承ください。 | 
| お問合せ・申込先 | ひこね市文化プラザチケットセンターTEL:0749-27-5200 | 
合唱参加していただくメンバーを、
小学生からシニアの方まで、広く募集します。
初心者も歓迎。練習会場にて、練習用パート別CDを販売しております。
オーケストラと共演します。ステージの上から感動を味わってください。
ひこね市文化プラザチケットセンター窓口・郵送・FAX・電話にて承ります。
参加申込書に記入いただき、下記お問い合わせ先までお申込みください。
| 申込期限 | 随時 | 
|---|---|
| 申請書 | 参加申込書はこちらから | 
| 練習期間 | 9月2日(日)・9日(日)・13日(木)・27日(木) 10月4日(木)・14日(日)・21日(日)・28日(日) 11月4日(日)・11日(日)・22日(木)・25日(日) 12月2日(日)・9日(日)・15日(土)・16日(日) ※9月は「水のいのち」の音取りを中心に実施予定。 | 
| 参加費 | 大人5,000円、大学生2,500円、高校生2,000円、小・中学生1,000円 | 
| 会場 | ひこね市文化プラザ施設内 | 
TEL:0749-26-8601