公演・イベント情報 公演・イベント一覧へ

2023年8月19日(土) ・ 8月26日(土) ・ 8月27日(日) 主催公演参加者募集

舞台をつくって発表しよう!夏休みの思い出に!宿題に! オペラ体験してみない?! in ひこね

舞台をつくって発表しよう!夏休みの思い出に!宿題に! オペラ体験してみない?! in ひこね

■ワークショップ

舞台を創ろう!

モーツァルト作曲、オペラ『魔笛(まてき)』を題材に、

舞台の場面をつくってみよう!!

 

音楽が始まり、舞台の幕が開いて・・・

さて、どんなことが起こるのか?!

あなたのアイディアが

「オペラ」の特別なシーンになる

 

 

Q.オペラってなに??

A.音楽でお話のすじが進むお芝居のこと。

 悲しい、楽しい、苦しい、うれしい、切ない …

 人間が持ついろいろなキモチを、音楽にのせて演じます。

 

Q.「魔笛(まてき)」ってなに??

A.世界で愛されている、モーツァルトが作曲した歌芝居です。

 不思議な国でくり広げられる、不思議な物語…

 誰も知らない国、見たこともない動物がいて、

 そこにいる人たちは、どんなところで、何をしているのか…

 あなたは何を想像しますか?

 

 COO presents 3分で知る「魔笛」

 https://youtu.be/NAPnLr5CN5w

 

 

近日受付開始

  • 公演概要
  • チケット情報
  • 出演者プロフィール
  • 公演概要

    公演日2023年8月19日(土) ・ 8月26日(土) ・ 8月27日(日)
    時間

    8/19(土)10:30~13:30

    知っておこう!!「オペラ」ってなに?魔笛ってなに?

    どんな舞台にするかアイディアまとめ、製作開始!!

     

    8/26(土)10:30~13:30

    「考えたこと」は、どうやったら舞台でできるだろう?

    実際に舞台にのせてみよう!いろいろなアイディアを試そう!

     

    8/27(日)10:30~17:00

    舞台で練習(通し稽古)

    本番ステージ ※実際にお客さんが入って…さぁ開演です!

    開場 13:30 開演 14:00 終演 15:00予定

     

    ※各回途中休憩をはさみます。

    料金

    参加費 500円/全3回

     

    対象:小学4年生~中学生

    会場エコーホール
    主催ひこね市文化プラザ(指定管理者:株式会社ケイミックスパブリックビジネス)
    COO Creating Original Opera
    後援

    彦根市 / 彦根市教育委員会 / 国立大学法人滋賀大学 / 彦根商工会議所 / 彦根商店街連盟 / エフエムひこねコミュニティ放送株式会社

  • チケット情報

    料金

    参加費 500円/全3回

     

    対象:小学4年生~中学生

    申込受付

    6月10日(土)9:00~8月11日(金・祝)19:00

    取り扱い

    参加には事前のお申込みが必要です。

    お申込みは窓口・電話にて承ります。

    ※受付初日は電話での受付のみとします。

    定員

    25名程度 先着順

    ※保護者の付き添いはできません。

    ※27日(日)の本番ステージは見学いただけます。

     開場 13:30 開演 14:00 終演 15:00予定

    服装・持ち物

    動きやすい服装

    筆記用具

    ご注意

    ※本番ステージは一般公開いたします。保護者の方の見学は基本的に本番ステージのみ。

    ※申し込みは3回すべての日程に参加できる方に限ります。

    ※申込締切までに定員に達しなかった場合、申込を延長いたします。

    ※やむを得ない事情にてイベント自体が中止となる場合は、申込代表者様へご連絡させていただきます。

  • 出演者プロフィール

    COO Creating Original Opera

    演奏家、役者、教員、音楽学者、演出家、などがメンバーとして集合しました。

    【オリジナル オペラ】の創作をとおして、子供たちに、より豊かな「表現の可能性」「自立した思考の

    発現力」などを培うことを目指し、ワークショップやコンサートなど、様々な活動を繰り広げつつ、

    教育現場への発信を行っています。

     

    所属メンバーprofile 活動の様子など

    情報閲覧はこちら↓

    https://onl.bz/u6kvHT3

     

     

     

     

    Facilitators ファシリテーター一覧

    【ファシリテーターとは??】

    Facilitate(英)「うまく進行する」の語がベース。参加者の発言や意見を整理しながら、舵を取り、進行をサポートする役割です。

    礒部 透

    国立音楽大学教育科卒業。東京都公立小学校音楽専科として子どもたちの指導・教育にあたり、舞台においてもバリトン歌手、演出、指揮など、多方面で活躍。

    笈沼甲子
    笈沼甲子

    桐朋学園大学音楽学部ピアノ科卒業。ソリスト、コレペティトゥーアとして、第一線にて活躍。多数のオペラ、コンサート、ワークショップを企画・製作し、好評を博す。日本演奏連盟会員。

    大野はな恵

    音楽教育博士(学術)。 国内外のオペラ劇場にて経験をつみ、芸術活動をとおした、子どもたちのための教育プログラムの研究を進める。

    神澤智香

    京都女子大学音楽教育学専攻声楽コース卒。滋賀県内を中心にソプラノ歌手として演奏する傍ら、米原市で音楽教室を主宰。後進の指導にあたっている。

    清水徹太郎
    清水徹太郎

    京都市立芸術大学卒、同大学院修了。数々のコンクールにて上位入賞を重ね、文部科学大臣賞ほか受賞。新国立劇場等で活躍し、びわ湖ホール声楽アンサンブルメンバーとしての活動も顕著。

    土崎 譲
    土崎 譲

    東京藝術大学卒、同大学院修了。テノール歌手として数多くの舞台にて主役をつとめ、新国立劇場をはじめ、国内外第一線で活躍中。 聖徳大学兼任講師。 日本声楽アカデミー会員。

    原田泰彦

    大阪教育大卒、同大学院修了後、米国ミシガン州立大、インディアナ大学ジェイコブス音楽院で研鑽を積む。バリトンおよびカウンターテナーとして、演奏活動を展開している。

    渡邊 史
    渡邊 史

    東京藝術大学卒、同大学院修了。幅広いレパートリーをもって、コンサート、オペラ等、常に特別な時間を提供している。滋賀大学准教授。 財)地域創造アーティスト。 東京二期会会員。

     

お問い合わせ

ひこね市文化プラザチケットセンター
 TEL:0749-27-5200 

ひこね市文化プラザ

 〒522 - 0055 
滋賀県彦根市野瀬町187-4
交通アクセス
 TEL.0749-26-8601 
FAX.0749-26-8602
※番号をよくご確認いただき、おかけ間違いのないようお願い申し上げます。

お問い合わせ